VSCodeでPythonを開発
こんにちは、徳です。
デジタルDIYができるようコーディング・プログラミング・画像加工・動画編集などを本やYouTubeで勉強しています。
現在は初心者なので、とにかくゆっくり進んでいくと思います。
また、「間違っていること」や「こうした方が良いよ」などがあれば、コメントなどしていただけたら幸いです。
では、いきましょう!
Python
今回は、
Pythonの環境構築
です。
こちらではPythonを、
VSCode
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/vscode.jpg)
anaconda
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/anaconda.jpg)
で作成します。
そのため、
VSCodeとanacondaのインストール方法
を紹介します。
それではよろしくお願いします。
環境構築とは
環境構築とは
環境構築とは、
プログラムを書いたり、実行できたりする環境を自分のコンピュータに整える
ことです。
普段使っているパソコンでは、そのままプログラミングはやりづらいです。
![徳](https://www.noriblogs.click/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
せっかくならやりやすい環境で始めたいですよね。
そのため、プログラミングをやりやすいように整えましょう。
必要なもの
Pythonを使用するのに必要なものは、
の2つです。
![徳](https://www.noriblogs.click/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
実際には、VSCodeの拡張機能も必要です。
コードエディタ
VSCode
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/vscode.jpg)
Visual Studio Codeとは、
Microsoft社が開発したプログラムを書くためのエディタ
です。
![徳](https://www.noriblogs.click/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
JavaScript以外にもHTMLやPHPでも使用します。
ディストリビューション
anaconda
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/an-complete.jpg)
anacondaは、
Pythonで使われるさまざまなライブラリが入っている
ものです。
Pythonの特徴の一つに
たくさんのライブラリが存在する
ということがあります。
その中のよく使うライブラリを一度でインストールできます。
ダウンロード&インストール方法 それと拡張機能
VSCode
1、公式サイトへ
公式サイトはこちらです。
2、「今すぐダウンロード」を押す
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2023/05/vscode-dounload.jpg)
3、ダウンロードフォーマットを押す
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2023/05/vscode-os.jpg)
を押しましょう。
4、ダウンロードしたファイルを解凍
ダウンロードしたファイルを解凍しましょう。
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/in-defrost.jpg)
インストール方法
1、「使用許諾契約書」を読んでよければ、同意する
「使用許諾契約書」を読んで、問題なければ「同意する」にチェックして「次へ」を押しましょう。
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/in-agree.jpg)
2、インストール先を指定
インストール先を指定して、「次へ」を押しましょう。
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/in-specify.jpg)
3、ショートカットを作成する場所の指定
ショートカットを作成する場所を指定しましょう。
その後、「次へ」を押しましょう。
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/in-short.jpg)
4、必要と思う箇所にチェックを入れて「次へ」
![徳](https://www.noriblogs.click/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
私は、チェックはデフォルトのまま「次へ」を押しました。
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/in-check.jpg)
5、「インストール」を押す
インストールしましょう。
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2023/05/in-in.jpg)
6、完了
これでインストール完了です。
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/in-complete.jpg)
拡張機能
表示を日本語へ変換
Visual Studio Code
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/vs-code.jpg)
インストールしたばかりの時は、英語表記です。
そのためまずは、日本語表示にしましょう。
1、「Extensions」を選択
こちらの「Extensions」が拡張機能になります。
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/vs-extensions.jpg)
2、日本語表記のパックをインストール
Searchで
Japanese Language Pack for Visual Studio Code
を検索しインストールしましょう。
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/vs-ja.jpg)
3、VSCodeの再起動
インストールし終わったら、VSCodeの再起動をしましょう。
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/vs-restart.jpg)
3、完了
これで日本語表記になりました。
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/vs-complete.jpg)
Python
そして、Pythonを使用するために、
拡張機能[Python]
をインストールしましょう。
![徳](https://www.noriblogs.click/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
これを入れておくとデバック機能などあり便利です。
1、「拡張機能」を選択
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/vs-extensions.jpg)
2、Pythonをインストール
検索で
Python
を検索しインストールしましょう。
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/py-in-1.jpg)
![徳](https://www.noriblogs.click/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
これで完了です。
anaconda
ダウンロード
1、公式サイトへ
公式サイトはこちらです。
2、上のメニューの「Products」から「IndividualEdition」を選択
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/an-ie-1.jpg)
3、スクロールして「Anaconda Installers」から選択
WindowsならWindows・MacならMacOSを選択しましょう。
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/an-ai.jpg)
この時に案内が出ますが、インストールには必要ありません。
4、ダウンロードしたファイルを解凍
ダウンロードしたファイルを解凍しましょう。
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/an-defrost.jpg)
インストール方法
1、「Next」を押す
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/an-setup.jpg)
2、ライセンスを読み同意できるなら「I Agree」を選択
ライセンスが表示されます。
よく読んでいただき同意できる場合には「I Agree」をクリックしてください。
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/an-agree.jpg)
3、「Just Me(自分のみ)」または「All Users(全員)」を選択し、「Next」
anacondaを、
Just Me
今ログインしている自分のみ
All Users
ログインしていないユーザーも
どちらかを選びましょう。
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/an-user.jpg)
4、インストールする箇所を選択し、「Next」
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2023/05/an-in-place.jpg)
5、「インストール」を押す
PATHの設定を
する場合
上をチェック
しない場合
下をチェック
を入れて「Install」を選択しましょう。
![徳](https://www.noriblogs.click/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
私は、下を選択しました。
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/an-in.jpg)
6、完了
インストールし終わったら、そのまま「Next」「Finish」を選択しましょう。
![](https://www.noriblogs.click/wp-content/uploads/2022/01/an-complete-1.jpg)
まとめ
今回は、
環境構築 ~VSCodeとanacondaのインストール~
について紹介させていただきました。
Pythonの環境構築としては、
の2つの紹介をです。
こちらの二つをインストールすることで、
Pythonのファイルを作成する
ことができます。
特に難しいことはしません。
二つの公式サイトへ行き、順番に進めていきましょう。
また、VSCodeの拡張機能として、
日本語表記
Python拡張機能
の二つもインストールしましょう。
![徳](https://www.noriblogs.click/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
どちらもこれから使う時に、とても便利ですよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント