大フォルダ・小フォルダ・保存場所
こんにちは、徳です。
デジタルDIYができるようコーディング・プログラミング・画像加工・動画編集などを本やYouTubeで勉強しています。
現在は、初心者なので、とにかくゆっくり進んでいくと思います。
また、「間違っていること」や「こうした方が良いよ」などがあれば、コメントなどしていただけたら幸いです。
では、いきましょう!
FinalCutPro
今回は、
FinalCutProでのライブラリ・イベント・プロジェクトについて
です。
FinalCutProにおいてライブラリやプロジェクトは基本です。

何も調べずに始めた時、
これがわからなくて全然できませんでしたw
FinalCutProをこれから使うときはまずはここからです。
ライブラリ・イベント・プロジェクト
ライブラリ・イベント
FinalCutProXで動画編集をするとき、アプリの中に素材を読み込ませる必要があります。

中にないモノをつかうことはできませんよね。
しかし、すべての素材をバラバラに置いておくと、どこになにがあるかわかりません。
ここで使うのが、
ライブラリ・イベント
です。
ライブラリの中にイベントを入れて、その中に素材を分けて保存します。

ライブラリには、必ず1つ以上のイベントが必要です
よく
- ライブラリは大フォルダ
- イベントは小フォルダ
に例えられます。
ライブラリ
まずは、ライブラリ (大フォルダ) からです。
ライブラリは

で、サイドバーに表示されます。

役割
ライブラリの役割は、
動画や素材の大きなジャンル分け
です。
よく写真のアルバムなどで、
家族用
友達用
仕事用
などその写真を分けることありますよね。

そのほうが探しやすいですからね。
動画編集でも、
- 家族用なら家族用ライブラリ
- 友達用なら友達用ライブラリ
に動画や音声を入れてることで探しやすく編集しやすい環境が作れます。
イベント

次は、イベント (小フォルダ) です。
イベントは、

でサイドバーに表示されます。
この中に、使う素材を入れましょう。
ライブラリを作成したときに、イベントは一つ作成されます

一つのライブラリに、複数のイベントを作成し、自分の使いやすいように素材を分けましょう。
役割
イベントの役割は、
ライブラリの中を素材を整理するための箱
です。
先ほどの例でいくと、
家族用
旅行
誕生日
友達用
旅行
遊び
仕事用
データ
書類
などアルバム分けした後にも小さなジャンル分けをしたいことあります。
イベントはそんなライブラリの中身を整理するために作成する箱です。
プロジェクト
作成した動画を保存しておく場所が必要です。
それが、
プロジェクト
です。
プロジェクトは、
ブラウザ

に表示されます。
役割
プロジェクトの役割は、
動画編集する時の机
です。
どんなにライブラリやイベントに動画や音声を読み込んでも、机がないと動画編集はできません。
そのため、
動画編集をするときはプロジェクトが必須
と考えましょう。

プロジェクトの中にタイムラインが入っています。
まとめ
今回は、FinalCutProXの
ライブラリ・イベント・プロジェクト
についてです。
ライブラリは大フォルダ・イベントは小フォルダと覚えましょう。
また、プロジェクトは、編集した動画の保存場所です。
このプロジェクトの中にタイムラインがあるため、動画編集をする場合、この三つが必須ということになります。
まず大事なことは、
ライブラリ
↓
イベント
↓
プロジェクト
の形で作り、そのプロジェクトで動画編集をするということです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント