GarageBand「ドラム音を自動で入れよう」

GarageBand

「Drummer」で自動で入れてもらおう

こんにちは、徳です。

デジタルDIYができるようコーディング・プログラミング・画像加工・動画編集などを本やYouTubeで勉強しています。

現在は初心者なので、とにかくゆっくり進んでいくと思います。

また、「間違っていること」や「こうした方が良いよ」などがあれば、コメントなどしていただけたら幸いです。

では、いきましょう!


GarageBand

今回は、

ドラムの音を自動で入れる方法

です。

作曲をするとき、ドラム音も入れることが多いです。

そんな時、GarageBandでは自動でテンポや拍子に合わせてドラム音を入れてくれる機能があります。

それの機能を、

「Drummer」

と言います。

徳

私のようにピアノ・ドラム、

そんなに楽器できないよぅっていう人には便利です。

それではよろしくお願いします。


Drummer

Drummerとは

Drummerとは、

曲に合わせてドラムの音を入れる機能

ということです。

作曲するとき、

ピアノ音のみ・ギターだけ

と言うことは少ないですよね。

徳

いろんな音を入れたいですよね。

しかし、いきなり

ピアノ

ギター

ドラム

とたくさんの楽器を使うのは大変です。

徳

私みたいな初心者にはそんなに楽器を扱えません。

そんな時Drummerは、

テンポや拍子に合わせてドラム音を入れる

ことができます。

何を使うの?

GarageBandでDrummerを使うには、

トラックを追加するときに[Drummer]

を使用します。

徳

楽器を増やすときにDrummerを選びましょう。

試しにやってみましょう!

Drummerを入れるまでの流れとしては、

追加ボタンを押す → [Drummer]を選ぶ

です。

1、追加ボタンを押す

一つ目の楽器の上にある[追加]ボタンを押しましょう。

徳

すると、メニューが出てきます。

2、[Drummer]を選ぶ

あとは、最初のプロジェクトを作る時と同じようなメニューが出てきます。

そこで[Drummer]を選択しましょう。

3、完了

これによりドラムのトラックが追加されました。

徳

テンポと拍子にあったドラム音が入りました。

OnePoint

ライブラリ

エディタ

を変更することで、使用するタムなどや演奏する人のタイプなどを変えることができます。

徳

いろいろ試して見ましょう。

まとめ

今回は、

ドラム音を自動で入れる方法

を紹介しました。

作曲するには、一つの楽器でなくたくさんの楽器の音を使用することが多いです。

でも、ピアノにギターにドラムにとたくさんの楽器の音を入れるのは最初は大変です。

そのため、まずはDrummerでドラムの音を入れてもらうのもいいと思います。

徳

そのあと色々変えることもできます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました