リスト・タプル・ディクショナリ・セット
こんにちは、徳です。
デジタルDIYができるようコーディング・プログラミング・画像加工・動画編集などを本やYouTubeで勉強しています。
現在は初心者なので、とにかくゆっくり進んでいくと思います。
また、「間違っていること」や「こうした方が良いよ」などがあれば、コメントなどしていただけたら幸いです。
では、いきましょう!
Python
今回は、
コレクション
についてを紹介させていただきます。
Pythonには、
リストやディクショナリのようにたくさんの値を保存するもの
があります。
これらをまとめてコレクションといいます。
それではよろしくお願いします。
コレクションとは
コレクションとは?
コレクションとは、
複数の値を一つにまとめる仕組み
のことです。
どんな時に使うの?
コレクションは主に、
大量のデータを扱うとき
に使用します。
値や計算結果を保存する場合、何で保存しますか?
一番最初に出てくるものは、
変数
ですよね。
計算結果を変数に代入することで、
他の時にも使用することが簡単になります。
この時、保存したい値の数分の変数を作ります。
3つの結果を保存しておきたい場合、
変数も3つですよね。
つまり、
保存しておきたい値が大量にあった場合、変数も大量に作る必要がある
のです。
変数が100個あるプログラムを想像してみてください。
恐ろしいですよね。
変数が多いと、
どの変数にどの値が入っているか分かりにくくなる
可能性が高くなります。
計算をする場合、使う変数を間違えてしまうと、
結果も間違いになってしまいます。
このように、
変数が多いプログラムほど読みにくいプログラム
となってしまいます。
そうならないようにするために、
まとめた方がわかりやすい値は、コレクションでまとめる
ようにしましょう。
どんな種類があるの?
コレクションには、
- リスト
- タプル
- ディクショナリ
- セット
があります。
それぞれの違いは、
中身の変更
可 or 不可
ふっれているもの
番号 or キー or ない
書き方
[ ] , ( ) , { }
です。
一つづつ見ていきましょう。
リスト
リストは番号付きのロッカーです。
リストは、
中身の変更
可
振られているもの
番号
書き方
[ ]四角カッコ
です。
つまりリストは、
番号の振られた、中身の変更できるコレクション
です。
値は、0から始まるインデックス番号で並んでいます。
書き方
[ ] 四角カッコ
リストの書き方は、
リスト名 = [ 値1 , 値2 , 値3 , ・・・]
です。
リストについてはこちらでも紹介しています
よろしかったらどうぞ
タプル
タプルは中身の変えられないロッカーです。
タプルは、
中身の変更
不可
振られているもの
番号
書き方
( ) 丸カッコ
です。
つまり、タプルは、
番号の振られた、中身の変更できないコレクション
です。
値は、0から始まるインデックス番号で並んでいます。
書き方
( ) 丸カッコ
タプルの書き方は、
タプル名 = ( 値1 , 値2 , 値3 , ・・・)
です。
タプルについてはこちらでも紹介しています
よろしかったらどうぞ
ディクショナリ
ディクショナリは辞書です。
ディクショナリは、
中身の変更
可
振られているもの
キー
書き方
{ } 波カッコ
です。
つまりディクショナリは、
キーを振った、中身の変更できるコレクション
です。
値には、
自分で入力するキーを振って、一つ一つの値が何の値がわかるようにする
ことができます。
書き方
{ } 波カッコ
ディクショナリの書き方は、
ディクショナリ名 = { キー1:値1 , キー2:値2 , キー3:値3 , ・・・}
です。
ディクショナリについてはこちらでも紹介しています
よろしかったらどうぞ
セット
セットは集合です。
セットは、
中身の変更
可
振られているもの
なし
書き方
{ } 波カッコ
です。
つまり、セットは、
何も振られていない、中身の変更できるコレクション
です。
何も振られていないため、順番がありません。
順番がないため、データの重複がありません。
順番がないため、同じ値を保存しても一つにまとまります。
書き方
{ } 波カッコ
セットの書き方は、
セット名 = { 値1 , 値2 , 値3 , ・・・}
です。
ディクショナリのキーがないのがセットです。
セットについてはこちらでも紹介しています
よろしかったらどうぞ
コレクションの使い分け
では、リスト・タプル・ディクショナリ・セットをどう使い分ければいいでしょうか?
メインはリストとディクショナリ
主に使われるのは、
リストとディクショナリ
です。
なぜなら、
中身を変更でき、かつ一つ一つ指定できる
からです。
中身を変えたくない場合はタプル
その中で、
中身を絶対に変更したくない場合はタプル
を使用します。
タプルに保存することで、
変更ができないまとまりが作れるからですね。
また、変更する機能がない分、
タプルはリストやディクショナリよりも処理が軽い
です。
プログラムが長ければ長いほど、
知らないうちに中身の値が変化すること
もあります。
それを確実に防ぎたい場合は、タプルを使用しましょう。
中身の重複をなくしたい場合はセット
中身の重複をなくしたい場合はセット
を使用します。
リスト・タプル・ディクショナリ共に、インデックス番号かキーが振られています。
そのため、中に同じ値があっても
別の値として保存される
ことになります。
ディクショナリの場合、キーが同じものは重複できません。
しかし、セットには振られたものがありません。
そのため、同じ値は一つにまとめられます。
なので、重複した値は一つにまとめたいときは、セットを使用しましょう。
まとめ
今回は、
コレクション
ついて紹介させていただきました。
コレクションとは、
複数の値を一つにまとめて保存する仕組み
です。
たくさんある値を全て変数に保存するのは、間違いの元となってしまいます。
そのため、
一つにまとめた方がわかりやすい値通しはコレクションでまとめる
ようにしましょう。
コレクションには、
- リスト
- タプル
- ディクショナリ
- セット
があります。
主に使われるのは、
リストとディクショナリ
です。
その中で、
- 中身を変更したくないときはタプル
- 同じデータを保存したくないときはセット
を使用して保存しましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント