Step:01[基本]

JavaScript

JavaScript「条件分岐① if文」

条件分岐は、「もし~なら~する」という文です。JavaScriptでは、"if文"・"switch文"の二つあり、この記事ではif文の紹介をします。主に条件に対して2択の分岐の場合にif文を使用しましょう。また、条件文を書くため、比較演算子しようします。
JavaScript

JavaScript「演算子」

演算子とは、計算や条件分岐などに使われる記号のことです。簡単なものに、+(プラス)や-(マイナス)があります。この二つは、普段の計算と同じですが、×は*・÷は/など異なるものもあります。JavaScriptを使う上で条件分岐はとても使うため、演算子は非常に重要です。
JavaScript

JavaScript「配列」

今回は、配列についてです。配列は、複数のデータを一つの変数にまとめて入れることができます。変数名にインデックス番号をつけることで変数のように扱うことができます。JavaScriptでよく使うことになります。
JavaScript

JavaScript「データ型」

データ型とは、データの種類のことです。この型で、コンピューター側はデータが数字なのか・文字列なのかなどを判断します。計算をする場合はnumber型・string型は' (シングルクォート)または"(ダブルクォート)で囲まれるなどの違いがあります。
JavaScript

JavaScript「変数」

今回は、変数についてです。変数とは、データを保存するための箱です。箱を作って、そこに保存しておきたいデータを入れます。変数はプログラミングには必須であり、使わないと読みにくいプログラムになってしまいます。定義に仕方は、constを使いましょう。
JavaScript

JavaScript「JavaScriptの実行」

JavaScriptは書けば自然に実行されるものではありません。その後に実行をする必要があります。そのため、JavaScriptに実行方法を学びましょう。JavaScriptを実行する場合、ターミナルを使用することがあります。そのターミナルでの実行方法を紹介します。
JavaScript

JavaScript「プログラムの読み方」

今回は、プログラミングの読み方です。読み方は、順次・分岐・反復の3つです。プログラミングの基本は「上から下」です。その中で、分岐の"if文"や繰り返しの"for文"・"while文"が入ってくるという語りになります。