こんにちは、徳です。
デジタルDIYができるようコーディング・プログラミング・画像加工・動画編集などを本やYouTubeで勉強しています。
現在は初心者なので、とにかくゆっくり進んでいくと思います。
また、「間違っていること」や「こうした方が良いよ」などがあれば、コメントなどしていただけたら幸いです。
では、いきましょう!
GIMP
まずはGIMPの基本から学びましょう
基本では、
などの紹介をします。
まずは、簡単な写真加工の流れを学びましょう。

徳
まずはここから。
一緒に学んでいきましょう。
基本
—–1、レイヤーとは—–
GIMPの基本
—–2、画像の拡張子—–
[.xcf]は編集途中・[.png]で透明あり・[.jpg]で透明なし
—–3、キャンパスを作ろう—–
まずはレイヤーを置くキャンパスを作りましょう
—–4、画像を置こう—–
キャンパスの上に画像を置きましょう
—–5、画像ウィンドウの表示サイズを変更する—–
編集する箇所によって大きさを変化させよう
—–6、レイヤーを動かそう—-
[移動]ツールでレイヤーを動かそう
—–7、画像レイヤーの位置を固定をしよう—-
動かしたくないレイヤーの位置を固定しよう
—–8、レイヤーの拡大縮小—-
[拡大・縮小]ツールで変更しよう
—–9、画像の一部分を編集しよう—-
切りたい箇所を選択して削除
—–10、テキストを入れよう—-
[テキスト]ツールで文字を入れよう
—–11、編集途中で保存しよう—–
.xcfで保存しよう
—–12、画像を保存する—–
画像をエクスポートしよう
—–13、あれ?編集できないと思ったら—–
「レイヤーが違う」か「選択範囲外」かも
まとめ
今回は、
GIMPでのStep:01[基本]
について紹介させていただきました。
Step:01は主に、
画像編集の基本的な流れ
です。

徳
合成したりぼかしたりはまだ入っていません。
まずは基本から
このStepだけで簡単な画像の編集ができます。

徳
まずはここから見ていきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント