コードを数字で表したもの
こんにちは、徳です。
デジタルDIYができるようコーディング・プログラミング・画像加工・動画編集などを本やYouTubeで勉強しています。
現在は初心者なので、とにかくゆっくり進んでいくと思います。
また、「間違っていること」や「こうした方が良いよ」などがあれば、コメントなどしていただけたら幸いです。
では、いきましょう!
GarageBand
今回は、
ディグリーネーム
です。
コード進行を考えるとき、
- F-G-Em-Am
- C-G-Am-F
などコードで覚えると全てが違うように見えます。
それをもっとわかりやすくするためのものがディグリーネームです。
それではよろしくお願いします。
ディグリーネーム
説明
ディグリーネームとは
ディグリーネームとは、
コードをローマ数字( I ~ Ⅶ )で表したもの
です。
Key = C
ドミソ
Ⅰ
ミソシ
Ⅲ
ディグリーネームって必要?
実際、ディグリーネームがなくてもコード進行などは作れます。
では、なぜ必要なのでしょうか?
それは、
キーが変わっても音やコードの流れを掴みやすくするため
です。
普段、我々が慣れ親しんだドレミファソラシは、
こちらになります。
ピアノを弾く時など一番最初に習いますね。
しかしこの7音は、キーがCの時の7音です。
キーを変えると、
Key = F
Key = G
このように、ドレミファソラシが変わってしまいます。
調が変わります。
そしてキーが変わるとメインの7音が変わるため、コードも変化します。
つまり、
コード進行はそのままにしたいのにキーが変わったから
コードも変わっちゃった!
ということが起こりうるのです。
キーが変わればコードも変わります。
しかし、
キーが変わってもディグリーネームは変わらない
のです。
つまり、
同じコード進行を違うキーでも作りたい時などに便利
ということです。
どう書くの?
ディグリーネームは、
このように書きます。
こちらはKey=C、ルート音がドの時の
ディグリーネームです。
このように、
ルート音から始まるコードをⅠとして1度上がるごとに数字も1足していく
ことになります。
またマイナーコードやセブンスコードは、
Dm
Ⅱm
G7
Ⅴ7
のように数字の後ろにmや7をつけて書きます。
他のキーで変換してみよう
では、ディグリーネームを使って、他のキーにコードを変換してみましょう。
流れとしては、
コードをディグリーネームに変える
↓
変更後のコードにディグリーネームを当てる
となります
こちらを、Key=Fに変更してみましょう。
1、コードをディグリーネームに変える
まずはコードをディグリーネームに変更しましょう。
コード | C | F | G |
ディグリーネーム | Ⅰ | Ⅳ | Ⅴ |
Key = Cのため、CがIになります。
2、変更後のコードにディグリーネームを当てる
そのディグリーネームを変更後のキーでのコードに合わせましょう。
ディグリーネーム | Ⅰ | Ⅳ | Ⅴ |
コード | F | B♭ | C |
3、完了
その結果、先ほどのコード進行をKey=Fに変更すると、
このようになります。
まとめ
今回は、
ディグリーネームについて
紹介しました。
作曲する場合、コードも使用することが多いと思います。
しかしコードは、その時のキーによって楽譜が変わっていきます。
せっかく同じ流れていきたいのに音が変わっちゃう!
そんなときにディグリーネームを使って、その時のキーに合わせたコードがわかるようになっていきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント